2016年3月18日金曜日

盲目の NVFlash【画面が映らない状態で NVFlash】

MXM カードを交換した直後だと、新しいカードには本体と適合する VBIOS が入っていない場合もあると思います。

ほかにも間違った VBIOS を入れてしまったとか・・・

で、何らかの方法で画面が映ればいいのですが、全く外部出力もない状態でやらなければならない、状況もたまにはあるかと。

というか、自分がまさにそんな感じなので最近やらざるを得ない機会がありましたので・・・

状況はというと、8560w に 8570w で使っていた Qudaro K2100M を付けてみたのですが、8570w では使用できた Dell の UEFI 対応 VBIOS は 8560w では使用できず、外部出力も映らなかったからです。

画面が出ない、でもキーボードが入力できるなら、まだ可能性はあります。そんなに複雑なコマンドではないので。NVFlash と ROM ファイルが入っている FreeDOS が起動して、キーボード入力ができるという時に、入力がやりやすくなるよう、方法をまとめておきます。

当然ですが、これはお使いの GPU と PC の両方が壊れる可能性の高い非常に危険な方法です。

意味が少しでも理解できない方など絶対やらないでください。

PC によっては残念な結果になることもありますし、同じでも残念な結果になることもあります。

どんな結果になっても自己責任で後始末願います。

また、以下の記述に誤りがないかどうか、自分の環境で臨機応変に変えるべき点など慎重に検討してください。

苦情など一切受けません。


手順

  1. ほかの PC で起動可能な FreeDOS の USB ドライブを作る。
  2. ルートに DOS 版 NVFlash と 簡潔な名前 (e.g. 1.rom) の .rom ファイルを配置する。
  3. とりあえず FreeDOS シェルが利用可能になっているか確かめるために nvflash --protectoff と入力してみよう。「ピッ」という音が鳴ったなら NVFlash が作動している。
  4. nvflash --overridesub 1.rom と慎重に入力。
  5. Y キーを十分な間隔を置いて 3 回ほど押す。
  6. しばらくして「ピッ」と音がすれば成功。

なんとか無事に画面が出ました・・・

2 件のコメント:

  1. BIOS変更で失敗してしまい必死でもがいていてたどり着きました。
    少し教えて欲しいのですが、最初の「ピッ」が「ピッピッ」となり
    手順4番ではコマンドを入力したら直ぐに「ピッ」×3回
    これはやはり上手く行ってないのでしょうか
    教えていただけたら助かります。

    返信削除
  2. 遅レスになり失礼しました。すでに記憶もあいまいで、もともと非自己所有の機材でテストしたものも多く、再検証は難しいのが現状です。申し訳ないです(これ以前にもコメントいただきました方を含めて)。

    返信削除